“Miya Art”ページ、 2020年から新サイトでスタート:
miya-art.com
“Miya Art”ページ、 2020年から新サイトでスタート:
miya-art.com
2019, Aug. 21~31
Acqua,Amore Blu 水、青い愛 unipon2kau2 art project space & bar
The solo exhibition began on August 21. *insatallation statement
The exhibition venue is u:ni:pon2kau2 art project space (Bar &Gallery). An artist whose owner also produces works using glass as a medium. Because the resin when he creates the work is scattered on the floor of the gallery, Overlaid with my blue work, it was a finished installation that could enter the sea scene.
Plastic products are one of the causes of ocean environmental problems. A message to keep the beautiful ocean was installed in my work with a plastic cup. The message is “Don’t miss it!”
「佇まい(たたずまい)」とは、その人の「心」と「姿」。
生き方、暮らし方につちかわれてきた「心」は、自ずからなる
気配としてただよいます。
その気配はその人のモノへの選択眼で形を生み、
関与の深さで形に洗練された美が加わり、
そしてその形の美は「姿」として存在し、さらに
新たなる気配を周囲に醸し出します。
目に見える形で、目には見えないままに・・・。
☆佇まい趣意
佇まい(たたずまい)は他者の眼にみいだされることで自ら(おのずから)なるものとして存在します。
自身の目には見えない、不在であり、計らいの及ばない域であり、また他者の眼の不在にあれば永久に不在となる、何事の無い域といえます。しかし何事の無い域でありながら、すべてのモノの在り様を差配するという不不在なのです。
始め、その佇まいに言葉は無く、見出す他者の眼の直感によって表象が在り様となります。そして在り様に言葉が介在し、分別を誘い、佇まいは意味ある存在として具体的となってきます。
「佇まいネット」は、この不と無の絡まる域を「妙なる次元」として、その「妙なる次元」へ絡まる、他者への自、自の他者を磨く工夫・考案の様々が人の界に生み出した事物を羅網して、他々の独創への補助となり、自ずからの「人生は美しい」という満ち足りにたどりつこうと考えます。